小田急線「東海大学前」駅徒歩1分東海大学学生さんへの賃貸アパート紹介・秦野市伊勢原市不動産売買仲介を47年。松屋不動産での日々の出来事を物件情報とともにお届けします
お世話になっております。ニュースで大きく報道されていますがまたもや大きな災害が起きました。
ここ秦野市でも一部、土砂崩れ等はありましたが県の発表では人的な被害はないようです。
当社管理物件も一応、見回りをいたしましたが大丈夫なようです。
さてその中でも静岡県熱海市の土砂災害は報じられている通り、かなり大きな被害となっております。
2011年東日本大震災から現地での活動を始め宮城県南三陸町や気仙沼市、岡山県倉敷市真備町、千葉県富津市や君津市、
福島県いわき市や南相馬市、神奈川県相模原市などで災害ボランティア活動をさせていただき、今に至ります。
今後、行政の発表があり現地での活動という場面になった時を想定して、支援物資送付や現地での活動の準備に入ります。
いつも活動入りする際、様々なご協力を周囲からいただきます。必要なタイミングになりましたら行政の指示に従い行動いたします。
まずは行方不明者の捜索状況、現地の状況の情報収集にあたり適切に決定いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
被災された皆様におかれましては深くお見舞いを申し上げます。
更新日時 : 2021年07月04日 | この記事へのリンク :
お世話になっております。本日は東海大学湘南キャンパスまで徒歩3分ほどの貸一戸建てをご紹介いたします。
このエリアは学生さん向けの1ルームアパートは多いですがこのような貸一戸建てがなかなかございません、
築年数は相応ですがそれでも5万円(駐車場別途5,000円))はお手頃価格ですね。
※間取り作成中
区画整理地に隣した静かな住宅街です。お買い物もヨークマートまで歩いて6分ほどです。
間取りは3dkでご家族や大学生でルームシェアという方にもおすすめ
諸条件ですが
家賃5万円(駐車場ご利用の場合はプラス5,000円)
敷金2ヶ月
火災保険約3万円となります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ポータルサイトや他社サイトで気になったお部屋がありましたら
お気軽にお声掛けください。費用変わらずにご紹介できます。
更新日時 : 2021年05月22日 | この記事へのリンク :
4月から3度目の配布を開始いたします!40食から50食予定
40食分配布を終えて20食追加で配布を開始!(令和3年1月28日)
お世話になっております。当社アパートへお住まいで奨学金で東海大学湘南キャンパスへご入学の学生さんを中心に
無料お食事券を配布予定です。
コロナ禍の影響でアルバイトが見つからない、アルバイトのシフトが減り食を抑えている方々へ届けます。
お食事の場所は私が東日本大震災時に受け入れtをさせていただいてから10年来のお付き合いの招楽さんです。
福島県双葉郡浪江町ご出身です。私が活動する南相馬市から子どもたちを招待するプロジェクトの支援者でもあります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和3年1月24日の神奈川新聞にて記事掲載。
更新日時 : 2021年05月02日 | この記事へのリンク :
2年間、当社アパートに住み、アルバイトをしていた神奈川大学の学生さんが
キャンパス移動のため本日、お引っ越し。お手紙をいただきました。
ありがとうございます。また成長しお会いできるのを楽しみにしています。
福嶋秀樹ってこんな人
(テレビ朝日、NHK FM横浜、jーWAVEや神奈川新聞Yahooニュース等
のメディア取材やプロフィール等)はこちらです
全国14社のケーブルテレビで放送【人の輪をつなぐ~町の不動産屋さん~】出演
普段の活動はこちらFacebookをご覧ください(お友達申請はお気軽にどうぞ)
2011年東日本大震災時から災害ボランティア10年目。2011年3月から被災した東北の29家族受け入れ、2011年5月から宮城県南三陸町、気仙沼市で5年以上活動。実家が被災した東北の大学生を6人雇用。
2018年8月から西日本豪雨被災地岡山件倉敷市真備町や新見市で1年半以上、、2019年大雨や台風被災地福島県伊達市、いわき市、南相馬市、千葉県富津市、神奈川県相模原市などで活動し今に至る。6年前より福島県南相馬市の子どもたちを神奈川県へ全額チャリティで招待する活動をしています。
更新日時 : 2021年04月10日 | この記事へのリンク :
2部屋お申し込み済!
みなさん(^-^)おはようございます!!いつもアクセスしていただきありがとうございます。
本日は東海大学前駅徒歩圏内の賃貸マンション サンモールビルです!!
水道代込みで25,000円を切ってのお家賃の金額で東海大学前駅まで徒歩圏内賃貸マンションに住めるのがおすすめのポイントです。
またオーナーさんご夫妻が同じ建物内にいらっしゃるので安心ですね。その
ご夫妻は僕の中学校時代の同級生の親御さんです。
ご覧頂けますでしょうか!?この日照の良さです。
では室内へご案内申し上げます。
エントランスから入り階段を上がって部屋へ向かうと途中には・・・・オーナーからの差し入れです。
一人暮らしでとかく食事が偏るのでここでお野菜を頂いて元気はつらつ!!私も頂けるのでしょうか!?
部屋の前に来ました。
「あっ!!ツバメの巣です」
昔から玄関先にツバメの巣があるお宅には幸せが訪れるという・・・・
僕が住もうかな(^-^)ボソッ
今は主のいない巣ですがきっと春先のみなさんが東海大学に入学して
しばらくしたころに戻ってくるのでしょうね。
またその頃、見に行ってみたいと思います。
玄関先に入りました。
角部屋ということもありキッチン等の水回り周辺も明るく料理をするのが
とても楽しいと想わせる空間ですね。
今は自分で弁当のつくる〇食系男子がはやっているとかはやっていないとか・・・・
僕ですか・・・肉食です((苦笑い…))○o。(; ゜∇゜)ノ彡☆ハハハッ
この洗濯機はオーナーのサービス品です。鉄筋コンクリート造の上に室内のこの配置ですので周りを気にすることなく洗濯が出来ますよ。またお風呂に窓が一切ないので女子学生さんにおすすめ!
お風呂です。
そして室内へご案内いたします。この廊下を抜けていくと←一人ぐらしの
学生さん向けのマンションで廊下があるのって珍しいんですよ
この日当たりですm9(・∀・)ビシッ!!
南西角部屋というだけあってこの日照の良さです。このお部屋も東海大学新入生の女の子が入居し4年間住んでくれました。
そしてバルコニーからの眺望はというと・・・・
緑と東海大学前の住宅が混生した静かな住環境ですよ。
住んでいた女子学生さんから
廊下のある特徴的な間取りです。日照もよく3万円台で鉄筋コンクリート造のマンションに住めるのはなかなかないですよ!!
そして場所はこちら↓
ポータルサイトや他社サイトで気になったお部屋がありましたら
お気軽にお声掛けください。費用変わらずにご紹介できます。
更新日時 : 2021年04月02日 | この記事へのリンク :
全室お申し込み済!
本日も午前0時までメールにて対応。電話は090-2470-8542まで
あと一部屋東海大学湘南キャンパスまで徒歩3分 今回は1階2部屋、2階1部屋の募集です。
敷地内にアパートの女性オーナーさんもいらっしゃり女子学生さんにもおすすめの物件です。
当社では地元の住民として、そして大学1年生の子どもがいる立場として適切にご提案申し上げます。
ゆったりした8帖!3万円台でこの広さはなかなかございません。2階はバルコニー付き!
東海大学湘南キャンパスまで徒歩3分という立地なので、文系に比べて勉強時間が5.5倍から6倍の理系の方(レポート作成など含む)へおすすめです!
もちろん、東海大学前駅まで徒歩約9分ですからアルバイトをされる学生さんにもオススメです!
こちらの2代目女性オーナーさんは小学校中学校の先輩で妹さんは大根小学校5、6年生の時の同級生で仲良くさせていただいております。
同じ敷地内、すぐ目の前にオーナーさんの家があるから一人暮らしが初めての方でも安心ですね!
東海大学湘南キャンパス北門徒歩3分 東海大学前駅徒歩約9分
この立地でインターネット使い放題で3万円台はなかなかございません。
ここでしたら年次が進むに従ってより大学中心の生活になる理系の学生さん(統計では文系に比べて5.5から6倍の勉強時間※レポートなど含む)や、授業の合間にちょっと部屋に行って洗濯や食事を作るなんてことが可能ですね。
福嶋のおすすめです!
歩いて5分圏内にはコンビニや郵便局、バス停や食事するところがたくさんございます。
ラーメン屋さんやコンビニやお寿司屋さん
カレーライス屋さん、洋食屋さん
すき家さん、洋食屋さん、
女子学生さんをお持ちのお客様は是非こちらの記事もご覧ください。
「東海大学女子学生さんが引っ越した夜にその部屋が嫌になったたった1つのミス」
当社のプロフィールはこちらです。
更新日時 : 2021年03月28日 | この記事へのリンク :
203号室(角部屋)動画となります。
204号室 203号室
ちょっと足を伸ばせばこんな風景が広がる街です
昭和2年にできた鶴巻温泉駅は「日本有数のカルシウム含有量が多い温
泉」ということで都心から50分で行ける温泉地として知られてます。
※右の写真は秦野市経営の「弘法の里湯」地元の方や多くの登山客で賑わいます。
将棋の名人戦も行われる大名屋敷を旅館にした「陣屋」や、県の天然記念物
や「かながわ名木100選」の樹齢600年を超える大ケヤキの歴史
鶴巻温泉駅の周辺はスーパーフードワンや鶴巻温泉病院、銀行、
ドラッグストアクリエイトなど様々な業種のお店がございます。
そんな古き歴史と利便性が共生する「鶴巻温泉駅」徒歩9分の場所
カーサ鶴巻ついに募集開始です!
更新日時 : 2021年03月10日 | この記事へのリンク :
東海大学付属校生、推薦合格生、一般受験生、在校生が同時に
探している今シーズン2月
お世話になっております。コロナ緊急事態宣言が1月に出て2月に延長となり
今に至ります。
東海大学附属高校では例年に比べて実に5ヶ月遅れて正式な合格発表が12月の頭、
合わせて11月から推薦の方達の合格発表がありました。
そこでお部屋探しにとなったところで1月になっての緊急事態宣言。当社ではご来店
されることなくホームページでの動画などでお決めになられる方も増えてまいりました。
でも逆にチャンスですね。普段なら終わってしまっている物件がまだありますから!
1月23日に東海大学公式ホームページで1、2年を中心に対面50パーセント、
オンライン50パーセントの方針を発表。それもありお探しになる方が短期間で
一気にメールでのお問い合わせやご来店が増えました。
加えて現在の1年生で実家でオンラインで授業を受けていた方達がアパートを探し始める
状況も加わりました。
そのような状況下でお部屋探しをしていくこととなります。
良いお部屋を見つけ出すには
お部屋自体は数はありますが誰がみても良いといういわゆる定番の物件もだいぶ少なく
なりました。そうは言っても探しに行きたくてもこのような状況ではなかなかという方も
多いかと思います。良いお部屋を見つけるには
1.地域に精通した不動産会社の担当を見つける。ホームページなどご覧になりこの会社
良さそうだなと思われたらメールなどでのやりとりを重ねることが大切。
「早くしないと無くなっちゃいますよ!」という営業マンには要注意!確かに動きはかなり出てきておりますが
このような特殊な状況の中でお客様を煽る行為というのはいかがなものかと
ほとんどの情報は不動産業者間のオンラインで登録されているのでご紹介可能ですから信頼できる営業マンを見つけることが肝要です。
2.短い期間の中で決めなくてはいけない状況も出てくるかと思いますのでご予算やご条件
を明確にご家族で話し合って決めておく
3.焦らず慌てずじっくりと!
当社ではそのようなお客さまたちのために午前0時までメールや電話での対応をさせて
いただきます。ご相談に当たっては
1.ご入学予定の学部
2.男の子か女の子か
3.上限のご予算
4.絶対外せないご条件
5.自炊、アルバイトの有無
以上をお知らせください。その上でこの街で現在、募集がかかっている全ての不動産会社
の物件から最適な物件をセレクトしてご提案いたします。
携帯電話090-2470-8542
とあるサイトでは当社が秦野市218社の中で口コミ、評判良い順で一位に!
当社をご利用いただいたお客様からのGoogleレビューはこちらです。
ご来店のご予約はこちらから
少人数でやっていることと、お客様のお話をじっくりとうかがいご提案。また合わせて街のツアー
もいたしますので特に週末はご予約いただけると幸いです。
私のプロフィールはこちらです。日々の活動(災害ボランティア活動・フードバンク・
福島県の子どもを神奈川へ招待・神奈川県立養護学校)
テレビ朝日やNHK FM、J-WAVE,神奈川新聞、全国14ケーブルテレビ、福島新聞などで
当社の取り組みが紹介されました。
フードバンクはだの運営福嶋秀樹ってこんな人
(テレビ朝日、NHK FM横浜、jーWAVEや神奈川新聞Yahooニュース等
のメディア取材やプロフィール等)はこちらです
全国14社のケーブルテレビで放送【人の輪をつなぐ~町の不動産屋さん~】出演
普段の活動はこちらFacebookをご覧ください(お友達申請はお気軽にどうぞ)
2011年東日本大震災時から災害ボランティア10年目。2011年3月から被災した東北の29家族受け入れ、2011年5月から宮城県南三陸町、気仙沼市で5年以上活動。実家が被災した東北の大学生を6人雇用。
2018年8月から西日本豪雨被災地岡山件倉敷市真備町や新見市で1年半以上、、2019年大雨や台風被災地福島県伊達市、いわき市、南相馬市、千葉県富津市、神奈川県相模原市などで活動し今に至る。6年前より福島県南相馬市の子どもたちを神奈川県へ全額チャリティで招待する活動をしています。
更新日時 : 2021年03月04日 | この記事へのリンク :
※読み終わるまで1分30秒くらい
よく聞かれるのですが「なぜ福島県南相馬市の子どもたちを招待するの?」
それは当社アパートに住みながら当社で働いた南相馬市出身の若者との出会いにはじまります。
もともとは俺は2011年から宮城県南三陸町や石巻市で災害ボランティア活動をして
おりました。
確か2012年だったかな。とある若者が当社へアパートを探しに来たのですが聞くと
サラリーマンを辞めて無職。
当然、不動産会社ではことわらざるを得ないのですが(実際、仲が良い不動産会社に
話が耳に入り断ったみたい)
言葉のイントネーションから
「もしかして福島県の出身じゃない?」と聞くと
「南相馬市です」
「おぉ俺がいつも災害ボランティアをして下道でいつも南相馬市まで下るから
よく知っているよ。もしかして原町高校か?」
「そうです。」
きっと彼は300km離れた神奈川県秦野市で自分の出身校の名前が出るとは思っていない
ですからきっと驚いたでしょう。
「わかった。福島県の方なら家賃5,000円引き、仕事ないなら明日から当社で好きなだけ働きな。
日払いで支払うよ」
※2012年当時の彼のブログ記事から
そしてほどなくして俺の親友塾の経営者鯛功(フランチャイズ時売り上げ全国ナンバーワン
7年連覇)と出会い、当社と塾両方で働くようになりました。
2年経ち、「南相馬市の子どもたちのため」にと南相馬市で塾を開校することになりその
サポートを俺の親友が。
そして彼が開校した塾が少しでも長く経営できるように 「晃大、塾を少しでも存続できる
ように塾生を神奈川へ無料で招待するよ」
そう、ここから南相馬子ども保養プロジェクトは始まり今に至ります。
2年目からはその活動が南相馬市全土に広がり教育委員会の後援を受けてその活動を
することになりました。 当社で働いている間、経営者の大変さ、思考力などを教える
ためかなりスパルタだったと思います。
それでも必死についてきた晃大の姿勢が今の塾の存続につながっていると信じてやみません。
俺が教えた草むしり、ゴミ拾いはちゃんとやっているんだろうなぁ🤣
南相馬子ども保養プロジェクトsince2015
フードバンクはだの運営福嶋秀樹ってこんな人
(テレビ朝日、NHK FM横浜、jーWAVEや神奈川新聞Yahooニュース等
のメディア取材やプロフィール等)はこちらです
全国14社のケーブルテレビで放送【人の輪をつなぐ~町の不動産屋さん~】出演
普段の活動はこちらFacebookをご覧ください(お友達申請はお気軽にどうぞ)
2011年東日本大震災時から災害ボランティア10年目。2011年3月から被災した東北の29家族受け入れ、2011年5月から宮城県南三陸町、気仙沼市で5年以上活動。実家が被災した東北の大学生を6人雇用。
2018年8月から西日本豪雨被災地岡山件倉敷市真備町や新見市で1年半以上、、2019年大雨や台風被災地福島県伊達市、いわき市、南相馬市、千葉県富津市、神奈川県相模原市などで活動し今に至る。6年前より福島県南相馬市の子どもたちを神奈川県へ全額チャリティで招待する活動をしています。
更新日時 : 2021年03月02日 | この記事へのリンク :
2021年、7月末開催決定!コロナ禍につきオリンピック開催はわかりませんが、行動開始!
①山遊び(秦野市・南相馬市の子どもたちとキャンプ場⛺ログハウス宿泊・川遊び)
②海水浴
③フリータイム(箱根など)
④東京オリンピック観戦
南相馬子ども保養プロジェクト公式ホームページはこちら
この活動に並行して西日本豪雨(岡山県倉敷市真備町)や昨年の台風の被災地(千葉県富津市・神奈川県相模原市・福島県南相馬市・福島県伊達市・福島県いわき市)などで災害ボランティア活動ならびに小学校をはじめとした各地域へ物資の支援活動を行なっております。
私のプロフィールはこちらです。日々の活動(災害ボランティア活動・フードバンク・
福島県の子どもを神奈川へ招待・神奈川県立養護学校)
テレビ朝日やNHK FM、J-WAVE,神奈川新聞、全国14ケーブルテレビ、福島新聞などで
当社の取り組みが紹介されました。
更新日時 : 2021年02月28日 | この記事へのリンク :