小田急線「東海大学前」駅徒歩1分東海大学学生さんへの賃貸アパート紹介・秦野市伊勢原市不動産売買仲介を47年。松屋不動産での日々の出来事を物件情報とともにお届けします
☆東海大学前駅を大学側に降りて徒歩3分圏内で独立洗面所、
ネット使い放題はなかなかございません!
☆周辺には行政設置の防犯カメラ10箇所設置
☆当社から歩いて1分30秒
☆燃えるゴミの日は2階でも扉の前に置いておけば夜間個別収集
(秦野市ではここだけのモデル地区のため)
室内動画はこちらです
10帖!独立洗面所!ネット使い放題!東海大学前駅まで徒歩3分!
前回は募集して5時間でお申し込みが入りました。
米東海大学前駅の駅前通り。ここまで出るのに3分とかかりません。買い物便利!24時間スーパーグルメシティをはじめ
商店会の八百屋さんやお肉屋さん、さらに病院関係なども全て徒歩5分圏内。
みなさん(^-^)こんばんは!!!!いつもアクセス頂きありがとうございます。
本日は小田急線東海大学前駅から徒歩3分の賃貸アパートメント「カサベルテ」を紹介いたします。
このアパートは人気でメールで募集して1分で成約になる など数々の伝説を残しています。
こちらのお部屋のポイントは東海大学前駅まで徒歩3分という好立地もさることながらその間取りにあります!!
お風呂・洗濯機・洗面所・トイレ等の水回り関係のユーティリティスペースが完全独立タイプ!!洗濯機室内賃貸アパートです。
「カサベルテ」の間取りはこちら↓床の間を合わせて
約10畳
いかがですか!?この間取りは・・・・お風呂やトイレそして洗面所
が完全独立しております。洗濯機を置けるスペースがゆとりあって
いいですね。
間取りもさることながら東海大学前
駅まで近い、近いながらも静かな住環境、そして大きいのは周辺は
行政が設置した防犯カメラが3箇所、道路斜向かいの塾にも防犯カ
メラ2箇所あり、夜遅くまで出かけて帰ってきてもご本人が安心し
て生活できる場所でもあります。
こちらの記事をご覧ください。
「東海大学女子学生のお部屋の探し方」
平成13年築のきれいなアパートです。
パステル調のかわいいキッチン!!キッチンの高さも良い感じで女性の方も使いやすいのではないでしょうか?
独立洗面所とその脇の洗濯機置き場のスペースです。手前の蛇口は
水飲み場ということではありません←そんなこと誰も思いませんね
そう洗濯機に繋いでくださいね!!
ゆとりのあるトイレのスペースです。身長のある男性の方でも余裕
で入れますよ。お相撲さんは無理かな!?(笑)
収納豊富ですよ。また落ち着いたフローリングの色がいいです
ね!!クローゼット横のスペースも収納ボックス置いたり、パソコ
ンデスク置いたりとさまざまな用途に使えそうですね。
私だったら本棚を置きます!!漫画((苦笑い…))○o。(; ゜∇゜)ノ彡☆ハハハッ
バルコニーです!!もちろんシャッターもついていますよ!!
そうそうお風呂を忘れておりました
このアパートのアプローチはどうですか!?なかなか雰囲気がありますよね
モデル地区で防犯カメラが周囲にあり、そしてこの地区だけ自分の
部屋の前に燃えるゴミを置いておくと夜間に戸別収集してくれます。
24時間スーパーグルメシティや病院、ファミリーマートなどが
徒歩3分圏内にあり、24時間スーパーやコンビニ、病院などもほとんどが徒歩5分圏内にあり
生活至便な立地です。
とあるサイトでは当社が秦野市218社の中で口コミ、評判良い順で一位に!
当社をご利用いただいたお客様からのGoogleレビューはこちらです。
ご来店のご予約はこちらから
少人数でやっていることと、お客様のお話をじっくりとうかがいご提案。また合わせて街のツアーもいたしますので特に週末はご予約いただけると幸いです。
更新日時 : 2025年02月05日 | この記事へのリンク :
令和7年度東海大学湘南キャンパス新入生対応
1部屋お申し込み済!
鉄筋コンクリート造で2万円!!バルコニー付き
小田急線東海大学前駅を東海大学湘南キャンパス側南口で降りて5分、インターネット使い放題・家電付きで2万円!「ハイツこみち」
東海大学湘南キャンパスご入学の新入生におすすめ!
礼金なし
火災保険17000円
退室時清掃費33,000円
インターネット使い放題導入
家電付き(洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・ガスレンジ)
買い物の利便性・医療関係充実エリアに住まう
東海大学前駅を大学側に降りた場所にはお買い物や病院関係が充実
イオン系のスーパーの「ビッグ平塚真田店」(部屋から5分くらい)
その道路上には他にもファッションセンターしまむら、ホームセンターコメリ、
業務用スーパーもございます。
東海大学前駅に行けば耳鼻科の新川クリニック、内科の加藤クリニック、内視鏡のスペシャリスト村松胃腸クリニック、外科の阿部整形外科さん、あめみや歯科さんなど。どのお医者さんも徒歩5分圏内!
この街は90を超える店舗で結成する東海大学駅前商店会の八百屋片野さんや山口肉屋さん、電気屋小川電気さん、食事をするところなど様々なジャンルのお店が小田急線東海大学前駅を大学側(南口)に集中しております
オススメの理由は他にも。アパートへ行くまでの間に行政が設置し
た防犯カメラ(モデル地区)がございます。
上記の様々なお店へのアクセスのほとんどが徒歩5分もかからない
場所にあるのが今回オススメのお部屋「ハイツこみち」
ポータルサイトや他社の物件で気なるものがありましたら
お気軽にお声掛けください。費用変わらずにご紹介できます。
とあるサイトでは当社が秦野市218社の中で口コミ、評判良い順で一位に!
ご来店のご予約はこちらから
少人数でやっていることと、お客様のお話をじっくりとうかがいご提案。また合わせて街のツアーもいたしますので特に週末はご予約いただけると幸いです。
令和7年度東海大学ご入学予定の方へ!東海大学前駅徒歩5分家電付きインターネット使い放題おすすめアパート
令和7年度東海大学ご入学予定の方へ!東海大学前駅徒歩5分家電付きインターネット使い放題おすすめアパート
更新日時 : 2025年02月03日 | この記事へのリンク :
動画は105号室と同じ間取りものです。
105号室10畳 お申し込み済
お申し込み済 201号室 9帖タイプ 角部屋
お申し込み済!106号室 9帖タイプ
103号室 9帖タイプ 家賃35,000円 共益費1,000円
東海大学湘南キャンパスまで徒歩4分!東海大学前駅まで徒歩7分!大学まで徒歩4分圏内
私の二人の娘です。高校3年生と中学2年生です。長女は4月から大学生です。
当社では女子学生さんの場合は「夜道」を勘案し今まで女子学生さんが4年間過ごした実績のあるもの、新築の場合は地元の私からみてみなさんと同じように大学2年生と高校1年生の娘を持つ父親の立場としてご提案いたします。
(夜道の部分で自分の娘を住まわせられない物件は基本、ご紹介はいたしません。)
敬愛するスティーブジョブズ亡き日に発表した、1週間
の募集期間で当時9部屋の募集に対し54組のお申し込みが入ったプロジェクトです。
インターネット使い放題・バストイレ別々・洗濯機室内で3万円台でのご提供です。
築年数はそれなりに経過しておりますが当時、木材の補強・断熱材の交換、
女子学生さんでも安心してお風呂に入れるようにお風呂の窓は撤去し壁にしていますので外部にお風呂へ入っていることがわからないようにしております。
パル・プレジオ関連記事はこちら
写真等は当時のものとなりますのであらかじめご了承ください。
僕が敬愛するapple元CEOスティーブジョブズが亡くなったその日に発表したプロジェクト「パル・プレジオ」
彼の好きな白を基調とし、その価格帯ではありえないものにいたしました。
壁をすべてぶち壊しあらたに今のニーズにあった間取りに創りなおしました。
もちろん目に見えるところだけではなく、壁の補強などを行い、建築後30年以上
たっているのに当時は9部屋のお部屋に対して54組のお申込みでした。
いよいよです!!あの伝説のプロジェクト「パル・プレジオ」
~当時の記事~
あの伝説のプロジェクトパルプレジオの4年生の御退去予定が近日、確定し募集を予定いたします。内容はこちら当時の記事をご覧ください。。
この時期になりますとお問い合わせによるご予約が多く、ご予約がない場合、
お待たせする場合がございます。できましたらご予約いただければ幸いです。
私は元々、大手不動産会社で不動産売買の営業をしておりました。
ですからご予算だけではなく、お子様や親御様のご意向、それに伴う
個別のお部屋の探し方ならびにライフスタイルのご提案をいたします。
どうしても時間がほかの会社様よりはかかります。
サラリーマン時代ナンバーワンの営業でもあった私としても自分で納得できるものを
ご紹介したいと考えます。、
好評の松屋ツアーズ・学部や男女別、ご予算に応じてお子様だけのルートです
当時、11月に募集開始して10日で54組のお申し込み 平均倍率6倍の
当社プロジェクト第二弾「パル・プレジオ」
お世話になっております。おかげさまで当社プロジェクト第二弾「パル・プレジオ」も先月予定より遅れて完成いたしました。備忘録のために室内を撮影したものをアップします。
便座のみを変更し木の温かみを 色を選べるオーダーシリーズ
インターフォン
白を基調としたお部屋
バリアフリー
それこそ壁の仕切りもすべてとっぱらい間取りをすべて機能性を考えて一から創りなおしました。
6カ月かけたプロジェクトがついに・・・
東海大学まで続く近道商店街を歩いて数分・・・便利さを兼ね備えたお部屋です♪
大学まで徒歩3分♪
ツタヤやマクドナルドまでも徒歩3分♪ 東海大学前駅まで徒歩7分ほど
単に壁紙をかえただけではなくそれこそ天井の板、床の下の部分、柱にいたってまで手を加えてます。
見えないところもちゃんと手を入れてます。
断熱材はもちろんのこと、お風呂側面についていた窓はなくし、プライベート性を向上
広々としたお部屋です。天井の板も新規で施工しました。お風呂もゆったりです。
~主なリフォーム内容~
●キッチン交換 IHクッキングヒーター設置予定
●トイレ交換
●バス交換
バスは廊下に面していますが女子学生さんでもご入居いただけるように既存の窓は壁にして明かりがついても入浴していてもわからないように施工
●お部屋は新規フローング調のクッションフロアー
●洗濯機はもちろん室内
●玄関ドア交換など
更新日時 : 2025年02月02日 | この記事へのリンク :
【CAMPFIREクラウドファンディングスタート】
南相馬子ども保養プロジェクト2025 目標金額600,000円
※オールイン方式。目標金額が達成されなくても実施いたします。
リターンは宮城県南三陸町や福島県いわき市の友人たちのお店商品となります。
2015年からスタートしたこの活動、小学生で出会った子どもたちももう高校生。
北は北海道、南は沖縄まで東北を想う方々が東北の方々と力を合わせて福島県南相馬市
から神奈川県秦野市へ子どもたちを招待するプロジェクトです。
2015秋 「命の尊さと東北の今」
2016夏 「南相馬・秦野市子ども200人バーベキュー100人宿泊」
2017秋「プロジェクトご支援者と南相馬市の子ども達の交流」
2018夏「より深い交流、6泊7日」
2019夏「地引網ついに実現!子ども達の交流を重視」
2022秋「南相馬市の子どもたちと宮城県南三陸町へ」
2023夏「今こそ横のつながりを」
2023秋「大人の遠足プロジェクトvol.1みんなで南相馬市へ」 ※ コロナ禍により2020,2021は中止
2024夏「原点回帰」
2024秋 南相馬市で福島県立支援学校の子どもたち50人以上と運動会
更新日時 : 2025年01月11日 | この記事へのリンク :
・
全室お申し込み済!
インターネット使い放題・防犯カメラ付き1階2部屋2階1部屋
今シーズン令和7年度東海大学ご入学新入生向けに募集開始!
一昨年度は4部屋があっという間に終了いたしました。
今シーズン募集初登場!!
モデル地区で防犯カメラが周囲に!!
そして自分の部屋の前に燃えるゴミの日に袋に入れて置いておくと
夜間に行政が回収してくれる便利なエリア(2階でも自分の部屋の前)
※今回は一階角部屋の募集です。
本日は東海大学前駅まで徒歩2分の至便立地な賃貸アパートメント「はにえハイツ」
おすすめの3つの理由
その1 モデル地区となっており地域に防犯カメラが数カ所設置。
燃えるゴミも玄関扉の前に置いておけば夜間個別収集
24時間スーパーグルメシティや銀行、病院など近い
その2 駅を大学側に降りたところなので文系理系のお子さんにおすすめ
その3 大学やアルバイトへ行くにも良好なアクセスで長く住むにはおすすめ
東海大学前駅まで徒歩2分の立地。この付近は夜ともなれば静かで閑静な環境
当社事務所裏の東海大学前駅徒歩3分圏内のエリアは平均5万円~6万円の物件が多く
その中でも洗濯機室内のお部屋が3万円台というのは本当にめずらしいんです。
いかがですか!?この外観・・・東海大学前駅まで徒歩圏内でそのお家賃は3.8万円
というリーズナブルな価格に加えてその仕様は室内洗濯機が設置可能なんです。
周囲はもちろん東海大学前駅に近いということもあり、コンビニや24時間スーパー
グルメシティ、横浜銀行東海大学駅支店などいろいろとお店があり生活するのに本当に便利っ!!
目の前の道路はこんな雰囲気です。24時間スーパー「グルメシティ」まで徒歩1分と言う買い物至便な立地ですよ。夜8時過ぎのお弁当などの半額セールはオススメです!!
※2階はバルコニー付き
もちろんバストイレは別々で、洋室6帖のお部屋です。
東海大学前駅周辺で4万円未満で洗濯機室内のこぎれいなアパート
はなかなかございません。
その中でこの「はにえハイツ」はおすすめです。
当社をご利用いただいたお客様からのGoogleレビューはこちらです。
ポータルサイトや他社サイトで気になったお部屋がありましたら
お気軽にお声掛けください。費用変わらずにご紹介できます。
全国14社のケーブルテレビで放送【人の輪をつなぐ~町の不動産屋さん~】出演
ご来店のご予約はこちらから
少人数でやっていることと、お客様のお話をじっくりとうかがいご提案。また合わせて街のツアーもいたしますので特に週末はご予約いただけると幸いです。
更新日時 : 2024年12月10日 | この記事へのリンク :
残り1部屋!
インターネット使い放題・家電3点セット付き!
室内動画はこちら
東海大学前駅と東海大学中間地点の文系理系おすすめ!
東海大学前駅から徒歩8分。静かな住宅街の一角です。歩いて数分で
イオン系スーパーのビッグや業務用スーパーホームセンターコメリなど
があり生活至便な立地です。東海大学湘南キャンパスまでも歩いて8分ほど。
家電3点セット付き、インターネット使い放題で3万円台でご覧の外観の
ようなものは少ないです。
バストイレ別々、洗濯機室内です。
202号室 35,000円
24時間スーパーグルメシティや24時間ドラッグストア「ウェルシア」、業務用
スーパーをはじめとしたスーパーまで徒歩5分圏内で生活至便!
とあるサイトでは当社が秦野市218社の中で口コミ、評判良い順で一位に!
私のプロフィールはこちらです。日々の活動(災害ボランティア活動・フードバンク・
福島県の子どもを神奈川へ招待・神奈川県立養護学校)
テレビ朝日やNHK FM、J-WAVE,神奈川新聞、全国14ケーブルテレビ、福島新聞などで
当社の取り組みが紹介されました。
私の最新の行動はこちらにてご確認ください
インターネット使い放題洗濯機室内アパート
更新日時 : 2024年12月04日 | この記事へのリンク :
当社は学生情報センターへ賃貸アパート登録を中止。
約束を反故したお金の請求には一切、従いません。
いきなりお金を請求されたあの出来事から8年経過しました。東海大学学生情報
センターから離れたアパートオーナーや不動産会社の方が予想を超えてはるかに
多く登録は当時の10分の1にもなりました。
東海大学下宿紹介検索システムが移管される際、費用は今後不動産会社やアパートオーナーへ請求することはないと大勢の前で言っていたことを突然、覆しました。
1.今まで無料だった登録がいきなり1棟につき5,000円請求
当社は40棟登録してましたから毎年、支払い金が20万円ですね。情報元はお金や時間をかけた我々なのになぜお金を払わなくてはいけないのか?逆に欲しいくらい(笑)
何の説明もなく書面だけでいきなりお金を要求するのはビジネスとして考えた場合に
今までの長きに渡る経過を無視したもので、とても疑問・怒りを感じました。
ちゃんと説明会などを踏まえていれば私は払っていたでしょう。
駅まで2分インターネット使い放題独立洗面所付き7.4畳アパート4万円や大学まで歩いて3分重量鉄骨造インターネット使い放題で3万円のマンションなどは学生情報センターへは今後一切、登録いたしません。
2.オーナー情報管理の不安について
周囲のアパートオーナーのより学生情報センター様へ提出する個人情報が適切に管理
されていないと思われる事案が発生。皆さんの前でオーナーと話しましたが学生情報
センターの担当は揃って黙っていました。
以上の点を踏まえ現時点では当社から学生情報センター様へ現時点では信用ができない中、お金を支払うことはできません。お客様の皆様におかれても、くれぐれもご容赦くださいませ。
松屋不動産 代表取締役福嶋秀樹拝
東海大学湘南キャンパス学生情報センター(下宿紹介システム)未登録物件をお探しの方はこちらへご登録(1分くらいです)
更新日時 : 2024年11月03日 | この記事へのリンク :
7月下旬に福島県南相馬市の子どもたちと神奈川県秦野市へ招待。無事終了したので南相馬市へ行き寄付金
10万円を門馬市長へお渡ししに。南相馬市への寄付も2015年から始めたので早いもので10回目となります。
新聞紙折込のタウンニュース紙面で記事掲載
福島民報新聞に記事掲載
福島民友新聞にて記事掲載
門馬市長そして大和田教育長には今年の夏のプロジェクトの報告、そして来月、南相馬市で開催する保養プロ
ジェクト秋についてお話しさせていただきました。毎年、お忙しい中、お時間をとっていただき本当にありが
とうございます。また当社管理のアパート台風による床上浸水につき労いのお言葉をいただき深く感謝申し上げます。
この南相馬子ども保養プロジェクトは2015年からスタートして早いもので10年目に差し掛かりました。毎年、
南相馬市の子どもたちを神奈川県秦野市へ招待できるのも全国の多くのご支援者の皆様のおかげです。本当に
ありがとうございます。
保養プロジェクト2024夏は個人や企業ご協賛金100名以上、本当にありがとうございました!
そして保養プロジェクト2024秋(宮城県南三陸町・福島県南相馬市での行事開催の2部構成)へ向けて打ち合わせも完了しすでに走りはじめております。 さぁ保養プロジェクト2024秋に向けて行動開始!!!!!
宮城県南三陸町での行事のテーマ
「子どもたちに初めての体験を」
※コロナ禍の中の2022年、みんなで宮城県南三陸町へ
福島県南相馬市での行事のテーマ
「大人同士もめっちゃ仲良しに」
※昨年、南相馬市で。今までも行事を数回開催しましたが昨年からは福島県立支援学校へお子様が通うご家族
をご招待して50人以上でバーベキューなどをみんなで楽しました。
二宮尊徳にゆかりが深いという縁で、東日本大震災以降、本市のこどもたちの支援や募金活動などを実施いただいている南相馬子ども保養プロジェクト様(本拠地:神奈川県秦野市)から「みらい夢義援金」として寄附金が贈呈されることとなり市役所で贈呈式が執り行われました。
南相馬子ども保養プロジェクト様からはこれまでも複数回に渡り、寄附等のご支援をいただいています。当日は、南相馬子ども保養プロジェクトの福嶋秀樹氏が来庁し、門馬市長に目録を手渡し、市からは感謝状が手渡されました。
更新日時 : 2024年09月28日 | この記事へのリンク :
【松屋不動産からのお知らせ 台風10号床上浸水のアパート5室の対応】
松屋不動産福嶋秀樹へのお問い合わせ等のご連絡は営業時間終了午後6時以降は携帯電話09024708542もしくは
メールinfo@matsuyafudosan.comまで(起きている限り電話に出ます。最近は夜9時就寝、午前4時起床)
追記9月19日
被災当日からいろいろと処置を始め泥だしや掃除などもひと段落しつつも毎日朝の6時から午後6時までエアコン
で除湿機能にし扇風機を回しておりますがカビやニオイの発生がみられず被害を最小限に食い止めたと判断に至り
ました。やっとです。
あとはクロスの張り替えの見積もりや保険会社とのやりとりなどもありますがだいぶ落ち着きました。
これでほぼ日常の業務に戻れそうです。いろいろとご迷惑をおかけし恐れ入ります。また復旧に駆けつけてくだ
さった45名の皆様には深く感謝申し上げます。このエリアではまだ床下に水分を含んでいる泥があるお宅もあります。
こちらは仕事に支障が出ない程度(業務時間外)にお手伝いをする予定です。お互い様ですから。
追記9月13日
昨日の作業でほぼ終わりが見えました。対応を引き続き行いながらも通常業務へも戻りつつあります。
あとは継続した換気と消毒、クロス張り替え等の手直しの工事など。
今回、増水が2日に渡り2回発生し局所的で範囲はとても狭いですがその被害は大きなものです。当社管理アパート
1棟で5室、床上30cmを超えて浸水しました。また1番大切な浸水被害にあった東海大学生さんの移動の対応も完了
いたしました。
水に浸かった荷物を出して泥を出して業者による数回のクリーニングに入り現在、その部屋の清掃・換気もほぼ終えました。
当社管理の物件も1棟被害にあい床上30cmくらいまで水(泥混じる)が1階5部屋に入りました。小学2年生の時に
転校してきてから46年と長くこの街にいますが初めてのことです。大変な被害ではありますがまだ幸いだったのが水が早めに引いたこと。
私は嫌な予感がしたので1回目の増水があった後に土のうを高く積んでおいたので2回目は逃れました。
周囲では車が何台も水に浸かり廃車になったりしました。(2日続けて増水するとは経験上、思いませんでしたが)
まだ換気や消毒はありますが今までのように現地に朝5時過ぎから夜6時まで現地に張り付かなくても大丈夫なまで
に復旧いたしました。実に45人くらい仲間たちが駆けつけてくれました。ありがたい限りです。東日本大震災
以降、宮城県や福島県、岡山県、千葉県など様々な地域で主に水害の災害ボランティアをしていたこともありその
対応の手順がわかっていたので幸いでした。
※本当に多くのご支援者(私の活動福島県の子どもたちを神奈川に招待する活動やフードバンク、災害ボランティア)
や取引先の方々、サラリーマン時代の部下がすぐにしかも毎日のように総勢50名ほどの方々が駆けつけてくれて
ことなきを得ました。
通常業務に戻ります。契約書作成へ順次入ります。床上浸水の場合、スピードが要求されます。
お待たせし大変、恐れ入ります。
台風10号で床上浸水した当社管理アパートは被災した最後の入居者のお引越しも始まりほぼ目処はつきそう(換気、消毒は継続。クロス張り替え工事見積もり)
9月14日追記
2軒となりのご高齢の方が親戚をよんでやっているのですが大変そう。発災直後から消毒のことやいろいろと会話をしている。 福島県南相馬市から戻ってきて人手が必要そうなら拭き掃除や消毒のお手伝いをする予定(1日2時間弱)
(濡れた畳や処分するものは外に出している)。困ったときはお互い様。
追記9月8日
本日の作業終了いたしました。やっと復旧の目処が経ちましたので明日9月11日より今の作業を並行しながら
通常業務へ戻してまいります。ご迷惑をおかけし恐れ入ります。今回はいろいろなことを考えさせられました。
電車や高速道路も使えるようになり、自宅近くで国道のトンネルの入り口土砂崩れも回復し使えるように。
当たり前のことをとても感謝できるようになりました。
今回床上浸水した場所から5分も歩くと日常の世界でおそらく床上浸水があったことなど知らない人も多いのでは。
私が13年以上、災害ボランティアをしていて被災された方に「取り残されているようで」「忘れられている」
とよく会話の中に出てきました。そして私は運良く45名を超える方々がきてくれたので考えられないスピードで
ここまできましたが周囲の仲間たちがすぐに駆けつけてくれとても嬉しかったです。
間接的にはですが被災し過去に対応させていただいた被災された方々の気持ちがさらにわかるようになりました。
今までと変わらず寄り添った活動を心がけたいと思います。
左(アフター)右(床上浸水直後)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
今まで30人以上に渡りお手伝いの方々が復旧にご尽力くださり、あともう少しというところまできました。
来週は雨続きですので天気が良い今日は終日、室内換気や消毒作業にとりかかります。
大変恐れ入りますが本日9月8日は臨時休業とさせていただきます。何かございましたら携帯電話
追記9月5日
下記の災害で被災し床上浸水5部屋発生しその対応をしております。初動が早かったので部屋に入った泥だしも
おえお部屋の清掃も2回繰り返し行いました。これから細部に手を入れます。ガスや電気のインフラの確認、
敷地内、室内の消毒も数回行いました。
初動から6日目ですが毎日朝の5時から午後6時まで対応にあたっておりある程度の道筋はできたと思います。
合わせて引き続き管理アパートの巡回を朝4時から行っております。引き続きその対応でご不便をおかけいたし
ますがどうぞよろしくお願い申し上げます。
近隣の方々へのヒアリングでヘルプが必要と判断した時に対応できるように準備も完了
私の最新の行動はこちらにてご確認ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、非常に勢力の強い台風10号の大雨によりここ秦野市は甚大な被害が出ました。東海大学前駅周辺では冠水、
土砂崩れ、床上浸水、床下浸水、秦野市全体でも私の自宅近くの国道246号線善波トンネル入り口土砂崩れによる
通行止めなど。入り口が土砂崩れになった善波トンネルを私は崖崩れ20分前に通過しておりゾッとしました。
こちらは私が毎朝、車で通勤している山道(抜け道になっています)です。こちらもご覧の通り、かなりの範囲
にわたり崩落しております。下の写真は床上浸水した現地ですがアパートの外壁についているラインまで水が
増水しました。
ここ数日は会社はほとんど会社はしめており東海大学前駅や鶴巻温泉駅エリアの巡回、管理アパートのパトロール、
泥が流れ込んだアパートの廊下や部屋から泥の撤去、土のうを積んだり、被災したエリアの災害ごみの回収など
しておりました。
ここ数日は街の住民として様々な対応で外出していることが多くなります。お問い合わせ等は090-2470-8542まで。
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で取材をいただきました。こちらをクリック
管理アパートや大家さんのご自宅も近く顔を出して物件の巡回パトロールで見えたのです
来週から定期的に山形県酒田市へ災害ボランティア活動入りをする予定でした。
ここ神奈川県秦野市でも土砂崩れや床上浸水が今までにない数で発生しています。この町に移り住んで46年、初めての
経験です。周囲の平塚市や二宮町でも床上浸水が多数発生。 雨が終わったとはいえ、地盤の緩みで気が抜けない状況
なのでここ秦野市でできることをしていきたいと思います。
追記 当社のあるエリアでは冠水などがありその対応で時間が取られております。現在、お申込みいただいている
皆様、状況が落ち着いたら書類作成し発送いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
松屋不動産福嶋秀樹拝
#東海大学 #湘南キャンパス #賃貸 #アパート #松屋不動産 #神奈川県 #秦野市 #小田急線 #東海大学前駅
更新日時 : 2024年09月13日 | この記事へのリンク :
2011年の東日本大震災の2ヶ月後の5月から活動を開始。宮城県南三陸町へは4年間通いました。
並行して受け入れを29家族、実家が被災した学生を6人アルバイト雇用してきました。
6年前の今日は岡山県倉敷市真備町で災害ボランティア活動をしておりました。
普段は災害が起きれば片道700kmだろうとすぐに準備を開始し、現地へ災害ボランティア活動入りします。
インターネットが当たり前の今、どこにいてもiPhoneやMacBookでお客様ご案内を除けば仕事が可能です。
6年前の今日は集中豪雨で被災した岡山県新見市におりこの週は新見市とそして以前
から活動している岡山県倉敷市真備町におりました。
床をはいで床下に潜り込み流れ込んだ泥を出します。
水分を含んだ泥をそのままにしておくと大量のカビを発生させたり土台を腐らしてしまいます。
※2015年より毎年、南相馬市の市長にお会いしプロジェクト運営資金より
「子ども未来義援金」へ10万円の寄付をおこなっております。
2015年より福島県南相馬市の子どもたちを神奈川県秦野市へご招待。今まで200名近くの
子どもたちを招待させていただきました。
東日本大震災以降、この10年以上宮城県南三陸町、岡山県倉敷市真備町、新見市、福島県いわき市、南相馬市、
千葉県富津市、神奈川県相模原市、静岡県など様々な地域で災害ボランティア活動並びに支援物資搬送の活動をしております。
活動が多い時は月の半分も神奈川県にいない時もありましたが家族の理解で活動ができております。
毎年のように自然災害が起きますが本当になくなってほしいと切に願います。
被災地へお水などの食材などの生活支援物資や時には小学校の全校生徒へ鉛筆やノートといった文房具を発送
私の普段の活動はこちらをご覧ください。南相馬子ども保養プロジェクト公式ホームページ
全国14社のケーブルテレビで放送【人の輪をつなぐ~町の不動産屋さん~】出演
※ポータルサイト「ホームズ」記載の全国宅地建物取引業協会研究所の方の記事はこちら
2011年東日本大震災時から災害ボランティア10年目。2011年3月から被災した東北の29家族受け入れ、2011年5月から宮城県南三陸町、気仙沼市で5年以上活動。実家が被災した東北の大学生を6人雇用。
10年前より福島県南相馬市の子どもたちを神奈川県へ全額チャリティで招待する活動をしています。
海で海水浴や地引網、山でキャンプ場で宿泊やバーベキューを行います。
更新日時 : 2024年09月10日 | この記事へのリンク :