小田急線「東海大学前」駅徒歩1分東海大学学生さんへの賃貸アパート紹介・秦野市伊勢原市不動産売買仲介を47年。松屋不動産での日々の出来事を物件情報とともにお届けします
みなさん。おはようございます。
とても気持ちの良い朝です。
4月になりましたので当社ご入居者様をおよびしての勉強会を再開いたします。
ご参加希望の方は私の携帯電話090-2470-8542もしくはメール
info@matsuyafudosan.comまで
日時/平成25年4月24日(水)午後12時~午後4時まで
持参品/お弁当・筆記用具
場所/東海大学前駅駅前通りお花屋さん『はなもと』さん3階貸会議室
※もちろん授業優先なので自由入室・退室可能です。
大きな地図で見る
~以前の勉強会の様子~
昨日の勉強会も無事終えました。ありがとうございます。席が全てなくなり満員御礼( `ー´)
みなさん、ありがとうございました。
ライフステージ代表杉山善昭先生
『成功とは』
成功って実は地道なものによるものだということをとても分かりやすい例えで
お話いただきました。
早稲田育英ゼミナール東海大学駅前教室鈴木鯛功塾長
弁護士海老名毅先生
『分かりやすい文章の書き方』
初頭効果と親近効果 普段、仕事柄、膨大な書類を作成する弁護士のお話は重みが
日本国内最大のテーマパークでも講演をするチームデルタ谷口浩一先生登場!!
『学生さん向けのマーケティング講座』
横浜で全100回以上を超える異業種交流会キャリアセッション主宰の鵜野紀彦先生
夕方から横浜で仕事があるにかかわらず、ご参加いただきました。ありがとうございます。
東海大学体育学部中心とした被災地の今を伝えるプロジェクト「メッセージ」のリーダー
そしてそのメンバーの方にお越しいただきました。現地で撮影してきた写真を展示して
今、私たちができることをお伝えしていただきました。
復興はまだまだこれからです。ぜひ伝え続けてまいりましょう。
また当日の特別オブザーバーとして私たちの活動に興味を持ってくださった
秦野市議会議員吉村慶一先生や秦野商工会議所小山田所長もご参加してくださいました。
タウンニュースの方も取材に見えました~
勉強会が終了したのちのお食事会にはなっなんと!!
『イチローともジャイアンとも初対面ですぐに仲良くなれる本』著者山口拓朗さんが
ご参加!!出版業界希望の女子学生の為にわざわざプレゼントの本を持っての登場
さて早いもので12月の勉強会のお知らせです。本日より募集開始いたします。
日時/平成24年12月19日(水)午後12時から午後4時くらいまで
場所/東海大学サテライトセンターにて
持参品/筆記用具 お弁当(講師たちと食事をする場合)
お申し込みはinfo@matsuyafudosan.com
もしくは090-2470‐8542まで先着10名様の募集ですそして
初登場のゲスト講師はあの女性著者が登場です!!お楽しみに
これは今年の1月に私どもで主宰した「チームデルタ代表谷口浩一先生のマーケティングの勉強会」の一こま。
代表の谷口さんはあの国内最大のテーマパークディズニーランドでも勉強会を開催されたほどの方です。
そうです。ついにこの東海大学前駅にチームデルタ代表谷口先生が上陸
チームデルタ谷口浩一先生
「本質的な課題を探究し、真のニーズをイメージするWebプロデューサー」
貴社は『ドリル』が必要だと思われているのかもしれません。
でもひょっとしたら『穴』をあける必要はないのかもしれません。
1000社を超える企業・団体に対してセミナー講演の実績。中には国内最大のテーマパーク東京ディズニーランドをはじめとして様々な企業がございます。
メディア
テレビ朝日モーニングバード
日経BPオールアバウト政府系機関誌
テレビ東京「生きるを伝える」
毎日コミュニケーションズアスキー
サンケイリビング
日本経済新聞テレビ朝日「渡辺篤史の建物探訪
千葉日報
千葉CATV等多数
【ご参加を表明いただいている与える精神旺盛なゲスト講師陣】
みなさんありがとうございます。
不動産ワクチンがなぜいま必要か?著者 ライフステージ代表杉山善昭先生
僕と同い年の不動産会社の経営者。不動産業界を正しいものにしようと日々闘ってます
全国600教室あるなかで売上ナンバーワン4連覇達成
早稲田育英ゼミナール鈴木鯛功塾長
東海大学教養学部を首席でいつづけたそのナンバーワン理論は必聴!!
弁護士海老名毅先生
今回もあの名セリフ「国家資格は裏切らない」 でるかな~
S&Pコンサルティング鵜野紀彦先生
私も運営協力をさせていただいてる全109回を数える横浜異業種交流会キャリアセッション主宰。多くの人を魅了する僕の兄貴的な存在
また今回は我々の活動に興味を持ってくださった
秦野市市議会の議員である吉村慶一先生もオブザーバーとしてご出席されます。
進行は私福嶋秀樹です。
僕のプライベートブログは・・・
ホームページのブログで伝えきれないことは
日時 平成24年11月21日水曜日午後12時から夕方4時半くらいまで
場所 東海大学前駅徒歩1分 東海大学サテライトセンターにて
更新日時 : 2014年06月01日 | この記事へのリンク :
募集受付終了いたしました。ありがとうございました。
みなさん(*^_^*)おはようございます。本日の秦野市はあいにくの曇り空・・・
東海大学湘南キャンパスもあと少しで夏休みに入ります。
夏休みはアルバイトをして・・・なんて考えていてもなかなか夏休みだけできる短期のアルバイトって
ないんですよね。
僕も夏休みはアルバイトをけっこうしました。やっぱり自分で稼いでそのお金で旅行
へ行ったり、欲しいものを買ったりというのは大切な経験ですよね。まさか・・親御さんに出してもらって
いるなんてことはないですよね!?
アルバイトって単にお金を稼ぐだけではなく、そこで知り合った方たちと長いつきあいの友達に
なったり、新しいことを経験したりととても大事な場なんです。
2年半ほど前に知り合った東海大学ご出身の会社の経営者と話していたところ、やはり同じ東海大学
ご出身の方が経営者をされている会社で夏休みの短期アルバイトを募集すると伺いました。
当社には東海大学生さんも多いので当社の東海大学生さんのためにとお声をかけさせていただきま
した。
どのアルバイトをするかで経験できることは違います。ふるってご参加ください。また履歴書の書き方
がわからないという方・・・僕が面倒見ますよ♪今のところアルバイト先を紹介して合格させた学生さん
13名!!おまかせあれ
さてアルバイト先のお知らせです
■本社所在地 茅ヶ崎市円蔵370番地
■電話番号045-741-7301
■担当部署経営管理課
■募集期間8月5日~9月6日
■勤務時間8時30分から17時35分(休憩AM10分PM10分昼45分)
■勤務地 秦野市堀山下1番地(最寄駅 小田急線渋沢駅 東海大学前駅から電車で9分♪)
■業務 コンピューター組立・ソフトインストール確認など大手電機メーカー職場内での作業
■時給1000円~
■日給8,000円~
■交通費別途支給
■食事なし
※上記期間、全日勤務が無理な場合は、応相談
上記、連絡先に電話していただき、『秦野市堀山下の短期アルバイトの件で』と伝えてくださいね。
もしくは私まで声をかけてください。当社店頭にても受付をいたします。
履歴書の書き方について不安なら僕まで声をかけてください。
僕の連絡先は090-2470-8542もしくはinfo@matsuyafudosan.comまで
更新日時 : 2014年05月30日 | この記事へのリンク :
おはようございます。この時期、来年度東海大学へご入学が決まった東海大学付属高校生より
お問い合わせをいただきます。ありがとうございます。
どうやって探せばという方のために、今年度
までの間、希望通りのお部屋を手に入れた方の事例をお伝えいたします。
物件の数からすれば選ばなければお部屋の数はかなりございます。ですが誰でも人気のある
お部屋にしたいというもの・・・でもあわてて決めてしまうとこんなことが・・・
『女子大生が引っ越したその夜にその部屋が嫌になったたった1つのミス』の記事はこちら
今までオープンキャンパスに来ていても意外に街のことは知らないもの。住んでから大事な
買い物や病院、その他学生生活を送るのに大切な施設をご紹介しながら、お客様のご予算や
ご希望に沿って物件のセレクトをさせていただき、あわせてご覧いただけます。
また女子学生さん向けには夜道をツアーする『ナイトツアーズ』もございます。
↓
そうは言ってもなかなか行ける距離ではないので話を聞きたい方は・・・
↓
大事なのは条件を整理し、どういったものが良いのかをお互いに相談しあうことです。
こちらでは学部やライフスタイル、ご予算に応じて個別にお部屋をご提案いたします。
↓
また未公開物件や定期的に新着情報のメールを欲しいという方はこちら
東海大学付属高校の合格発表が早まり、早く物件を決めたいというお気持ちもあるかと
思いますが、お部屋は秋以降、たくさん出てきますし、またそれにあたっての準備がとても大事です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
更新日時 : 2014年05月28日 | この記事へのリンク :
みなさん(´∀`)こんばんは!!あいにくの雨となりました。
明日から週末なので晴れてくれないかな~
先月、生放送に出演させていただいたNHK FM放送のサウンズクルーズ!!
その時の様子の記事がNHKの公式ホームページに掲載されました~
さぁ明日も頑張りますよ~(^_-)-☆エンディングのリクエスト曲に
大好きな浜田省吾の「生まれたところを遠く離れて」はさすがに渋すぎたかな!?
更新日時 : 2014年05月23日 | この記事へのリンク :
みなさんっ( `ー´)ノおはようございます。
どんより曇った 神奈川県秦野市、小田急線東海大学前駅です。
それにしても寒いな―!昨日、 北海道のお客様より頂いたメールによると今日の予報は雪だそうです。
いつもアクセスしていただきありがとうございます。お部屋探しはこれからが本番なのでお風邪などひかれませんようにお体はご自愛くださいね。
さて本日は、先日お申し込みを頂いた在学生の親御様より励ましのメールを頂きました。ありがとうございます。
メールにてお部屋のお引っ越しのご相談を承りました。
お話の内容は割愛いたしますが、まっ以前からブログにて紹介している
1.相場を知る
2.地域性を知る
3.不動産会社選びも大事です
といった ところでしょうか!!お電話やメールにて数度、お話させていただいたのが10日前ほどでしょうか。先日、当社にご来店いただきました。
やはり今のお部屋以上に良いもの、そして移るメリットを重視、そしてなによりもお家賃等総合的にバランスをとれたものをなんとか紹介しようと実はかなり必死にお部屋を探しました。
結果的にはご提案させて頂いたお部屋でお申し込みを頂いたのですが、今回もやはり緊張しましたよ!!ほっとしました。
でもこれからお手続きが終わりそして東海大学を卒業するまでの長い間のお付き合いになるのでよろしくお願いいたします。
それでは
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
~ 長野県H様のメール~
昨日は大変お世話になりありがとうございました。 長野県のHです。
初めてのメールでの相談にかかわらず直ぐにお電話を頂いて・・・(何という人だ!)良い意味で・・(笑)
その日から、続けてメールも頂いて・・。
何となく、何となくですが、何ともいえない安心感があり・・
あまり疑いも持たず(前回が前回だっただけに、少しは不安感があっても良さそうですが全くなかったのです。)
知らなかったことですが、子供が先に伺っていたとは・・。(汗)
「すごく感じの良い人だった・・」 と・・言っておりました。
さて話を進めようと思ったら、親と子供の意見が違っていたり・・ハハ
でも私たちの意見を直ぐにまとめてくれて、その通りのアパートを何軒か見せて頂き感動でした!
「やり方」ではなく「あり方」を、実践しておられる方は・・・
もちろん商売ですし、生活がかかっていますから、どうにかして契約してもらいたいという気持ちは普通なら当たり前です。
しかし福嶋さんは違った先ほどの「やり方」ではなく「あり方」だったのです。
初めてです。このような方に出会ったのは・・・
「お客様の喜んでいる顔を見ることがうれしいんです!」本当に感動して「すばらしいい~」しか言えませんでした(汗)
うまくは言えませんが、最近「自己啓発本」を読みあさっていて、「なかなか頭では解ってはいても実践出来なさそうだし商売している人でも、なかなかそんな人には出会わないよなぁ~」と、思っていました。
実際、福嶋さんとの約束の時間まで、時間があったので鎌倉の大仏見物に行ってきたのです。
その帰り、敷地内のお土産屋で饅頭を買おう見ていると子供がホタテの佃煮?を試食していて「うまい。うまい」と連呼して
2回食べていたので、どれどれそんなにおいしいなら買ってあげようかなぁ~と私も・・一つ食べていたところ、「試食は一回までにしてください!!」と大声(怒鳴り声)が聞こえてきて・・・
周りにいた人にはじろじろ見られるし・・・
買おうと思っていた気持が、一挙に吹っ飛んでしまいました!お客一人減りました。(笑)
もちろん、他のところでお土産を買いましたけど!(笑)
話は完全にそれてしまいましたが、普通はお土産屋のおばちゃんのような方が多いんです。
だから福嶋さんには感動したんです。
長くなりましたがそういうことなんです!(ごめんなさい。話がまとまりません。)
子供の将来の夢は、自分で企業を立ち上げたいそうです・・・・・・。
子供にも良い機会だったので伝えました。
「福嶋さんを、見習わなくちゃね。素晴らしいね。」
「うん」
アパートに戻ってから、ガス・水道の契約内容等を見ていたところ、
「自分でやってみたい。自分にやらせてくれ」
福嶋さんとの出会いで、息子が少しでも成長してくれれば、親としてはとてもうれしい限りです。
松屋不動産のホームページを見つけたことも、福嶋さんと出会えたことも、前回の不動産会社の件があってこそ。
私たちにとって良い経験になりました。こうして福嶋さんに出会えたことも、きっと何かの縁。末長くお付き合いください。
また、息子のことで色々お世話になることと思います。
悪いことをしていたら、叱ってください!
あんな風貌をしていても、気は優しいんです!(笑)
11月の引っ越しの時には行けませんが、きっと自分たちでやるでしょう!
また12月頃行きたいと思ってます。その時には、伺わせてもらいますね。本当にありがとうございました。感謝です。
だらだらと長くなりました。急に寒くなってきました。インフルエンザも流行り出したとのこと、体調を崩さないよう、お身体をご自愛くださいませ。
追伸:キットカット信州限定。載せてくれてありがとうございました。
長野県H
H様、とっても心がほんわかする励ましのメールありがとうございます。「やり方」ではなく「あり方」・・・確かにその通りですね。
昨日のメールにも書きましたが私が尊敬する人生と仕事のメンタ―である経営者からは「お客様が先。利益はあと」そして
「おもてなしの心」を学びそれを日々実践しております。
そしてH様や他のさまざまな方よりいろいろご相談を頂くようになり、かねてより温めていたあることをこれから実現・立ち上げに向け
動く運びとなりました。
これもH様のこの心温まるメールで決心がつきました。厚くお礼を申し上げます。
お子さんのことはおまかせください!!歳は離れておりますが兄貴のつもりで間違ったことをしていたら叱りますよ~(笑)
でも私は実は初めてお子さんに会った時に優しい子だというのはわかっておりました。
目がとっても澄んでいるんですよね~( `ー´)ノ
私は今までのこの20年間、不動産売買に携わっており、本当にいろいろな方500組以上の方とお取引させていただている経験もあり
職業病でしょうか・・・まずはどんな人なのかな~と自然と考えてしまうんですよ!!
大丈夫!! 頑張っていこ~!!
そうそうおすすめの自己啓発本ですが・・・やはり僕はコーヴィーの「七つの習慣」をまっさきにあげますね。
またお読みでないようでしたら是非お読みになってください!!目からうろこですよ~ちょっと難しいところもありますけどねっ!!
秦野市賃貸伊勢原市賃貸東海大学前賃貸なら
松屋不動産@ 神奈川県
秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分ですよ~( `ー´)ノ
更新日時 : 2014年05月22日 | この記事へのリンク :
みなさん。こんばんは。いつもアクセス頂きありがとうございます。
本日は以前、私が仕事中に想ったふとしたことをお伝えします。
私が小さなころゴレンジャーというテレビ朝日系列かと記憶しておりますが、いわゆる「ヒーロー戦隊」ものってありますね。
弊社ホームページをご覧頂いている方の中にはやはり幼少のころご覧になった方が多いのでは・・・!?
つい最近ふとテレビを見ていたら日曜日だったか、まだやっていました。見ていてゴレンジャーとはずいぶん違ってきているんだな~と感じました。
だいたいこういった戦隊ものは赤が一番強くてリーダーシップがあり、まとめていくというようなパターンが多かったと想うのですが・・・
私が最近見た戦隊ものは(ちょっと名前を忘れました・・・)
あるメンバーは潜在的な能力は一番あるがまだまだ荒削りですが覚醒するとすごい
あるメンバーは誰よりも一番レベルが高くその能力が必要な時は1人で突っ走ってしまうが他のメンバーと協力して結果的に解決する
あるメンバーは実力はあるがそれをひけらかすようなことはせず、冷静かつ客観的にものごとを判断して全体をまとめあげていく縁の下の
力持ちのタイプ
あるメンバーは強い目標意識を持ち、そして誰とでも共有をしてこつこつとチームをまとめあげていく。
あるメンバーはよそから来て最初はうちとけないがそのチームにとってかかせない存在・戦力となる
といったように各メンバーにそれぞれのリーダーシップがあり、怪人(仕事)をやっつけていく(結果を出す)
というようなもの・・・
今の企業の向かうべき姿勢が子供番組ながら見事に取り入れられていると想います。
ゴレンジャーのように赤レンジャーが絶対的なリーダーで青レンジャーが実力的に一番強いというチーム体制(運営)は違ってきているのかなって感じます。
この大きくそして今までかつて体験したことのない時代を生き残るにはもしかしたら各々のメンバーが違う形でリーダーシップを発揮し自発的に行動することが求められいると想います。
そのようなさまざまな視点で子供番組といえど見てみると意外な発見があるのかもしれませんね。
日曜日、午前7時半から放映中です。ご覧になってみてください。
その後の仮面ライダーもね・・・(笑)
平成仮面ライダー・・・・ご存じの通り、平成になってからの仮面ライダーはイケメン揃い
これにはテレビ局の主婦層を取り入れようとする戦略が見えてこれはこれで面白いですけどね。
イケメンにへんし~ん(笑)
秦野市不動産・伊勢原市不動産・東海大学前駅賃貸なら
松屋不動産@ 神奈川県
秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分の不動産会社です
更新日時 : 2014年05月21日 | この記事へのリンク :
宮城県への旅を終えて4日・・・
こちらでは普段の日常生活だ。ただたかだか600㎞離れた宮城県南三陸町
みなさん温かい方ばかりです。この地でボランティア活動を始めた2年ちょっと前
からさまざまな方にサポートをいただきました。あらためてありがとうございます。
がれきは片付きつつあり、以前見た衝撃の光景に比べると目で見る限りでは
落ち着きを取り戻しつつありますが、現実はそんな甘いものではありません。
電車の廃止が決まったり、コンビニ行くのに車で行かなくてはならないとか
こちらではあたりまえのことがあたりまえではない日常生活です。
小学生なんて片道10㎞以上も軽く歩くのですよ。
ここは小学校の敷地内から見下ろした南三陸町の海。下の道路まで
そうですね。20m近くはあるでしょうか!?ですが道路よりこんなに高い
この小学校の1階でさえ、浸水いたしました。
海に行けば当たり前にいろいろな海産物を取れる海でも被災直後は
陸地から流されてきた車や家、さまざまな浮遊物により海をだせなかったそうです。
こちら東海大学前駅ではちょっと歩けばコンビニがあり、電車が走り、気軽にお酒が呑め
勉強もできる環境ですがそんなあたり前のことがあたり前にできないことがこの日本であります。
なにができるというわけではない。なかなか時間が取れず被災地へ行けないし・・・という
方も多くいらっしゃると思います。
こういった方たちが数多く、そして亡くなってやりたいことができなかった方がそれこそ赤ちゃんから
老若男女問わずいらっしゃることをあらためて思い返してほしいのです。
だからこそ『今を全力で生きる』そしてあの東日本大震災のことを忘れずに
『あなたたちのことは忘れていません。ずっと想いつづけています』と伝えられたらと
いつかはきっと・・・・この9月には友を訪ねて福島県へ参ります。
そして11月にはこの街で信頼できる仲間たちと今までにないプロジェクトを実行いたします。
さぁ休みなしで頑張ります!!あたり前のことに感謝することに忘れずにね。
BEGIN -->
更新日時 : 2014年05月20日 | この記事へのリンク :
今日は寒い一日となりました( `ー´)ノただいま午後6時・・・
さすがにこの時間までなにも食べないでいるとお腹がすきますね。
そうそう
11月28日発売、日経新聞一面を飾った全国をまたにかける谷田貝孝一先生の
新刊「集まっちゃうしくみ」にて当社の取り組みをご紹介いただきました。
前作はAmazon書籍売上ランキング総合1位を獲得した本に続いての著書です。
前作でも取材をいただいたいのですが、今回もありがたく取材をいただきました。
その中で私が主宰を務める「東海大学生お悩みなんでも相談室」の勉強会について
お話しいただいております。ご興味ある方はぜひ!!
未公開物件の閲覧・メールマガジンはこちら
好評の松屋ツアーズはこちら
メールで個別にご相談
ご来店のご予約は
隠しブログございます
プライベートブログは
これから東海大学にご入学する高校生の皆さん!!
大学生活で不安な事は現役東海大学生に聞きましょう
秦野市アパート伊勢原市アパート東海大学前駅アパートなら
松屋不動産@神奈川県秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分ですよ~( `ー´)ノあざーっす!!
更新日時 : 2014年05月20日 | この記事へのリンク :
宮城県、福島県へボランティア参加等の旅。二日目です。
本日はこれから南三陸町へまいります。
南三陸ご出身のかたや、現地で支援されているかたと合流し、
まわります。さあ旅の二日目。行ってきます。
※気仙沼市に向かう途中で何回か見た、JRの橋が落ちている写真
南三陸町で漁師さんのお手伝いのボランティアを終えた僕は距離にして100km以上移動しました。
途中では、やはり津波の被害で写真の通りです。
気仙沼市へ入り、しばらくすると、大きな国道沿いは大きなスーパーや、コンビニ、車のディーラーなど僕の町、東海大学前駅に比べても都会的になりました。
「あっもしかして、あれは夢だったんだ」 と錯覚するほど
海から歩いて数分の気仙沼駅・・・きっとこういうことがなければ、この町に来ることはなかったと思います。
海の近くに行けば、やはりその被害の大きさははかりしれません。
今回の目的は当社アルバイトの東海大学生つぐみちゃんのご実家へ差し入れを
もっていき、いろいろとお伝えすること。
彼女のお母さんと妹さんがこちらへ遊びにいらっしゃった3月に、気仙沼市の現状を見に行くと約束したからでした。
平日でしたので、下手に気を遣わせていけませんので、現地から
「福嶋です。約束通り、今、気仙沼へ到着しました」
「え~っ」
※つぐみちゃんのお母さんの会社の近くの1枚。ちょっと離れればのどかな風景が広がります。
30分後、お母さんのお勤め先にお伺いしていろいろな話をいたしました。
いろいろな話をいたしましたが、
「あの地震以来、気持が落ち着いてやっと海を見に行けました。」
実に1年以上、経てから海を見に行けたそうです。その心中、お察しいたします。
目的の差し入れをお渡しをすることもでき、お母さんも仕事中ですので早々と仙台への
帰途へつきました。
以前、神奈川県に遊びにいらしたとき、やはりお母さんもおっしゃってました。
「神奈川県は平常に戻っている。宮城県はまだまだこれからなのに、あの地震が
風化されるのがさびしい」と・・・
だから僕はこう伝えるために気仙沼市へ行ったわけです。
「あなたのことは忘れていません。ずっと思い続けています」と
※写真は気仙沼市の夕焼け
秦野市アパート伊勢原市アパート東海大学前駅アパートなら
松屋不動産@神奈川県秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分
更新日時 : 2014年05月14日 | この記事へのリンク :
こんにちは!
松屋不動産 アルバイトの佐藤晃大です!
昨日から梅雨が明け、秦野市東海大学前駅も30℃を超えています。
水不足にならないかとても心配です。
本日7月7日は七夕です!
子どもの頃は、『サッカー選手になりたい』と書いていたのを覚えています。
現在、その頃の夢からは大きく遠ざかってしまっていますが、
福嶋社長のもとで、次の夢に向けて修行中です!
一つの物事を徹底的に継続して、
淡々と、粛々と、しかし熱意をもって、「人としてどうあるべきか」を
社長の背中を見て(日々の行動を見て)、学び・感じております。
私も少しずつですが、真似て、学んでいます。
先日は、東北被災地復興支援の学生団体に、
参加させていただきました。
そして、今度は福島県南相馬市の中学生を東京に招く
別の団体にも参加させていただくことになりました。
松屋不動産でお世話になってから、
「経営者」に必要なことの一部が見えてきたような気がします。
何事も包み隠さず、なんでも惜しみなく教えてくださる社長に感謝しています!
このような環境にいられるのは本当に信じられないくらいです。
それもアルバイト代までもいただいて(^_^;)
今後も、どんどん吸収して成長していきますので
応援のほどよろしくお願いいたします!
アルバイト 佐藤晃大
更新日時 : 2014年05月11日 | この記事へのリンク :